インプラント治療

口腔外科とは

親知らず、事故やケガによる歯の破折やお口の外傷、顎関節症など、虫歯や歯周病とは異なる症状・疾患(病気)に対する外科的な歯科治療を口腔外科と言います。 また、歯を失った部分を補う外科治療「インプラント治療」にも対応しています。 手術が必要かどうかはしっかり検査・診断をした上で判断しますのでご安心ください。

口腔外科で治療する主な症状

埋伏歯(親知らず)

埋まったままの状態や斜めに親知らずが生えてしまっていて痛む。親知らず周辺の歯肉が腫れて痛い。

外傷

事故や転倒で口の中が切れた、歯が折れた・欠けた、歯をぶつけて抜けた、グラグラしている等。

舌痛症

炎症や潰瘍などの原因は見当たらないのに、舌に痛みを感じたり、ピリピリとした不快な症状がある。

口腔粘膜疾患(口内炎)

口の中に小さな潰瘍ができ、触ると痛む。食べ物や飲み物などがしみる。口腔内の粘膜が赤くただれている等。

良性腫瘍

お口の粘膜、歯茎、あごの骨などにできものがある。その腫瘍に痛みや刺激を感じる。

顎関節症

あごを動かすと痛みが生じたり、口を大きく開けようとするとあごの関節がカクカクと鳴って開けることができない。

親知らず

親知らずは10代後半~20代前半に奥歯の一番奥に生える歯です。
4本揃わなかったり一生生えてこない等個人差があります。現代人は顎が小さいため、
斜めに生えたり埋まったままになる「埋伏歯」となりやすく、それが原因で周囲の歯が、
圧迫されて歯並びが乱れ、そこに汚れが溜まって虫歯ができたり、埋伏歯と歯肉の隙間から、
侵入した細菌が歯茎を腫れさせ痛みが生じるなど、様々なトラブル発生の恐れがあります。

正常な位置にまっすぐ生え、噛み合わせなどへも影響がない親知らずは、
健康な状態で残しておけるのであれば、他の歯を失った場合に移植できる可能性もあります。
しかし、問題なく生えていると思っていた親知らずも知らないうちに他の歯の歯並びを
乱していたり、突然ひどく腫れて口が開かなくなったり、
日常生活へ支障をきたす恐れがあるため、自己判断せずに歯科医院で相談するようにしましょう。

顎関節症

顎関節症の代表的な症状は、「あごの関節や咀嚼筋(噛む筋肉)に痛みが生じる」「あごを動かすとカクカクと音がする」「口が大きく開かなくなる」の3つです。

 

歯並びや噛み合わせの悪さが主な原因とされていますが、姿勢が悪かったり、食いしばりの癖があったり等、生活習慣や癖が複数に重なることで発症するとも考えられています。
顎関節症から頭痛やめまい、耳鳴りなどの原因になることもありますので、思い当たる癖や習慣がある場合は注意が必要です。

口内炎・お口の中のできものについて

口腔中に発生したできものはほとんどの場合が口内炎で、時間の経過と共に治ります。
しかし、できものが痛みもなく徐々に大きくなっていく場合は良性腫瘍か口腔がんの可能性があるため、少しずつ悪化していくようであれば早めに受診をしましょう。
また、ご自身では気付かないようなとても小さな腫瘍ができている場合もありますので、定期的に検診を受けることをおすすめしています。

口内炎

合わない入れ歯の使用や、尖った歯の被せ物や詰め物が原因でお口の中に慢性的な刺激があると、口内炎ができてしまいます。 口内炎は痛むことが少なく、歯科医院で原因となる入れ歯を調整したり被せ物・詰め物を丸めることで1〜2週間ぐらいで治ります。しかし、原因を改善しないと周期的に再発を繰り返すことがあるため、早めの処置をおすすめします。

口腔がん

口腔がんとは口の中にできる悪性腫瘍(がん)です。胃がんや肺がんと違い直接見えるため、自分で発見する場合もあります。口内炎と似ており、比較的痛みも少ないため、ほとんどの場合が口腔がんだと気付きません。 口腔がんは口内炎と違い1〜2週間でなくなることはないため、2週間以上治らない口内炎がある場合等、気になる症状がある方は早めに診察を受けるようにしましょう。

インプラント治療とは

歯を失った時の治療選択肢のひとつがインプラントです。他にも入れ歯やブリッジといった治療もあるため、当院では無理にインプラントを勧めるようなことはせず、患者さんの生活スタイルやお仕事なども考慮した上で、より良いと思われる方法をご提案させていただくようにしています。インプラントは優れた治療選択肢のひとつではありますが、決して万能というわけではありません。あくまでも「再び噛めるようにすること」が目的です。そのため場合によっては、まずは入れ歯を使って様子を見ましょうとご提案することもあります。

インプラント5つメリット

①違和感が少ない

インプラント治療は、ご自身の骨に直接埋め込む治療のため、入れ歯のように取り外す必要がありません。
自分の歯があるかのように食事を楽しんでいただけます。また、入れ歯とは違いフィットする感覚なので、食べ物の味もほとんど変わりません。
入れ歯の場合は、入れ歯と歯ぐきの間に食べ物が詰まって不愉快になることがあります。

②しっかり噛めて痛みも少ない

入れ歯は、歯ぐきで噛むちからを支えるため痛みを感じやすく、自然の歯の20~30%程度しか噛めません。
インプラントの場合は骨に直接固定するので、自然の歯に非常に近い力と感覚で、しっかりと噛むことができます。

③健康な歯を削らない

ブリッジの場合は土台となる歯を削ることが必要で、歯を失った際に健康な歯を土台にして橋渡しして補う治療方法です。
インプラントは骨に人工歯根を埋め込むため歯は一切不要なので周囲の歯を削る心配はありません。

④周囲の歯に優しい

部分入れ歯の場合は、歯にバネをかけてしっかりと固定して使用するので、引っかける歯に負担がかかり、そこから歯周病が進行する場合や、さし歯が抜け落ちたり、歯が割れることもあります。また、バネの部分に歯垢がたまり、虫歯をおこしやすいデメリットもあります。インプラントは、他の歯にまったく影響を与えないので長期的に見ても自分の歯に優しい治療法です。

⑤キレイ

インプラント治療は見た目が天然の歯も近く、審美的にも満足頂けると思います。
しっかり噛むことが出来、さらに美しい歯列を取り戻すお手伝いをさせて頂きます。

インプラント・入れ歯・ブリッジの比較

将来の状態まで見据えたインプラント治療を

インプラント治療を受けられたものの、年を取り、他の歯は全部抜けてしまう方がいらっしゃいます。それでもインプラントで治療した部分のみを使って噛もうとするため、口の中は血だらけになってしまいます。いわゆる老人ホームのようなところに行くと、こういった状態になっている方が何人もいるのです。こういった将来の姿まで考慮した上で、当院ではお一人おひとりに適切なインプラント治療を行っています。

安全第一のインプラント治療

当院のインプラント担当医は、これまで35年以上に渡り多くのインプラント治療を行ってきましたが、その中で後でトラブルになった症例はひとつもありません。より安全なインプラント治療を行うためのCTも岐阜県内で2番目に導入しております。今後も患者さんの安全を第一に考えたインプラント治療を行って参ります。

料金

カウンセリング・相談 無料
インプラント埋入手術 \330,000(1本)~
被せ物 \121,000(1歯)~

※上記金額は、基本的な価格で全て税抜きの料金になります。

  • クリニックブログクリニックブログ
  • 身近でやさしい医療メディア MedicalDOC